練馬の「茶パパ(CHA PAPA)」のタピオカと台湾からあげを徹底レポート!【メニュー画像あり】

スポンサーリンク

練馬駅北口から徒歩2分の場所にある茶パパ(CHA PAPA)を訪れました。

茶パパの外観

スポンサーリンク

茶パパ(CHA PAPA)の店内

店内にはカウンター席がありますが、ぬいぐるみが置かれており利用できない状態でした。(2021年10月時点)

コロナ後にはイートインも利用できるようになるのかもしれません。

茶パパの店内

茶パパの店内

茶パパ(CHA PAPA)のメニュー

茶パパ(CHA PAPA)のメニューは以下の通りです。

茶パパのメニュー

茶パパのメニュー

茶パパのメニュー

四季春ミルクティーとイエンスージーのセットをいただきました

今回は四季春ミルクティーMサイズとイエンスージーのセットを注文しました。
値段は税込800円です。

四季春ミルクティー

四季春ミルクティーは甘さ少なめにしましたが、むしろ甘めでした。
もしかしたら間違えて甘さ普通で作られたのかもしれませんが、甘さで迷ったら1段階少なめを選んだ方がいいのかもしれません。

ミルクティーはさっぱりというよりは濃厚な味わいでした。
少し渋みが残る感じで人によっては好き嫌いが別れるかなと思いました。

タピオカは中粒で、甘さはあまりありませんでした。
食感は若干かたまっている感じがしましたが、閉店に近い時間帯に行ったせいかもしれませんね。

イエンスージー

イエンスージーは鶏むね肉の台湾からあげで、3センチ角ほどのものが20個程度入っていました。

まず、想像以上に沢山入っていて驚きました。
コンビニのからあげ3箱分くらいのボリュームはありそうです。

ジーパイのような甘みもありつつ少し塩味っぽく、むね肉も柔らかくてとても美味しかったです。

オクラのからあげも入っていて、お肉に飽きてきたときの箸休めになっていい感じです。

 

こんなにたくさんのからあげにタピオカがついて800円はかなりお得ですね。

これだけでも十分なボリュームでしたが、ジーパイのセットはタピオカがLサイズになるので、さらにボリュームがあると思います。

タピオカ単体では普通ですが、台湾からあげのセットは美味しい上に高コスパでかなりおすすめです!
練馬駅を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

タピオカの総合評価  55

ドリンクの評価
ドリンクの甘さ(調節可能)(少なめ)
甘い ○○●○○○ 甘くない
紅茶の風味
芳醇 ○○●○○○ マイルド
ミルク感
濃厚 ○○●○○○ すっきり
タピオカの評価
タピオカの大きさ
大粒 ○○○●○○ 小粒
タピオカの甘さ
甘い ○○○○●○ 甘くない
タピオカの食感
やわらかい ○○○●○○ 噛みごたえあり
タピオカの量
多い ○○○●○○ 少ない

茶パパ(CHA PAPA)の営業時間・アクセス

営業時間
12:00-21:00

アクセス
練馬駅から徒歩2分

練馬駅では茶パパの他にもう1店舗タピオカを飲めるお店がありますので、あわせてチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました